NPO法人
ハートセービングプロジェクト

お問い合わせ

新着情報 – NPO法人 ハートセービングプロジェクト - Page 15

2016年4月17日

第8期定例総会が終了しました

2016年4月17日(日)午後12時30分から第8期定例総会をNPO法人ハートセービングプロジェクト本社会議室(東京都世田谷区下馬五丁目17番12号)にて開催しました。総会の定数120人に対し出席76人(うち欠席による委任状64人を含む)と総会は成立しました。以下の議題が審議され質疑応答を経て、一部・・・

More

2016年4月15日

医療チーム同行記 第8回

ー心臓病の子どもを治したいー 医師はなぜモンゴルへゆく!?文・写真  西嶋大美(ジャーナリスト・元読売新聞記者)◆447人の子どもの健康を回復、検診5000人超を記録 ハートセービングプロジェクト(HSP)は、2015年に2回のモンゴル渡航を行って検診・治療をした。ウランバートルの国立母子保健センタ・・・

More

2016年4月5日

2016年度版パンフレット

2016年度版の公式団体パンフレットができました。pdfデータ(345kb)ですので、ぜひダウンロードしてご覧ください。HSP ProfileJapanese.compressed

More

2016年4月1日

医療チーム同行記 第7回

ー心臓病の子どもを治したいー 500例記念のパーティー文・写真  西嶋大美(ジャーナリスト・元読売新聞記者)◆TVと新聞のインタビュー 国立母子保健センター(母子センター)の病棟にカテーテル手術を受けた子どもが日ごとに増えた。カテーテル手術500例を達成した、その翌朝の回診。聴診とエコー検査の後、羽・・・

More

2016年3月15日

医療チーム同行記 第6回

ー心臓病の子どもを治したいー カテ手術500例文・写真  西嶋大美(ジャーナリスト・元読売新聞記者)◆朝の回診 カテーテル手術2日目の朝は、前日手術を受けた6人の子どもの回診から始まった。モンゴル国立母子保健センター(母子センター)の病棟を、医療チーム団長の羽根田紀幸・HSP理事長(島根大学医学部臨・・・

More

2016年3月1日

出雲ロータリークラブ様ありがとうございます

超音波診断装置修理費用一式をいただきましたモンゴルでの天性心疾患のこどもたちの診断・治療に欠かすことのできない「超音波診断装置」が故障していましたが、この度、出雲ロータリークラブ様よりその修理費用一式として977,400円を拠出していただけることになりました。この「超音波診断装置」はおもにモンゴルで・・・

More