HSP(ハートセービングプロジェクト)とは?
出産時の心臓病発症率が日本や欧米では150人に1人の割合ですが、モンゴルでは100人に1人。日本の医療ではすぐにできる手術でも、モンゴルの厳しい経済状況下ではそれが難しいのが実情です。こうした子どもを1人でも多く救うために立ち上がったのがHSPです。日本とモンゴルの医師団が協力し、2001年にモンゴルで最初の医療支援活動を実施。この活動により、2015年末までに447人のモンゴルで暮らす子どもが健康を回復しています。
More
最近の活動・新着情報
トピックス活動記録
2024年8月7日
NCMCHのホンゴル医師の日...
第60回日本小児循環器学会でホンゴル医師が発表 ハートセービングプロジェクトがモンゴルで活動を行なっているモンゴル国立・・・