4月25日に第6回オンライン学会が開かれました
2023年4月26日
4月25日(火曜日)夜19時30分(日本時間)から第6回日本モンゴル小児循環器オンライン学会が開かれました。これは毎回NPO法人ハートセービングプロジェクトとモンゴル国立母子保健センター共催で企画されているものです。今回のテーマは「乳児期の緩和術」でした。
今回の当初の終了予定は21時までの1時間半の予定でしたが、大変な盛会となり、終わったのは22時近くになりました。

2023年4月25日オンライン学会参加者(一部)
参加者総数はZOOM上で46名でした。モンゴルからは、モンゴル国立母子保健センターだけでなく(この中には同病院の小児循環器科に加え、今秋からいよいよ開心術が始まる同病院の小児循環器外科の医師の含まれています)、モンゴル国立第3病院の循環器内科の医師3名、心臓外科の医師3名も参加しました。
講演者の皆様におかれましては、この度も周到なご準備をしていただき心より深く御礼申し上げます。また当日ご参加くださった皆様も、お忙しい中をご参加いただきましてありがとうございました。
このオンライン学会は、実際にモンゴルへ渡航して行われる指導を補完するものとして、モンゴル国立母子保健センターからも継続開催を強く希望されています。
第6回日本モンゴル小児循環器学会
2023年4月25日(火曜日)19時半から22時
出席者 46名
演題
「モンゴルから2症例の紹介:BAS for TGA patients 完全大血管転位に対する経皮的心房中隔裂開術例」B.バッツーリ(モンゴル国立母子保健センター小児循環器内科)
特別講演「新生児の重篤な先天性心疾患に対するシャント術」河田政明(自治医科大学名誉教授)

モンゴルのバトスーリー医師(循環器1年目)の発表

河田政明名誉教授による特別講演

第6回 日本モンゴル小児循環器学会