NPO法人
ハートセービングプロジェクト

お問い合わせ

トピックス 過去のトピックス

2015年12月11日

モンゴルのお父さんお母さんからお手紙をいただきました

11月中旬に実施しました「モンゴル渡航治療活動」の対象となったお子さん方のお父さん、お母さんからHSPへ感謝の手紙をいただきましたのでご紹介します。 オドジャルガル君のお母さんサラントゥンガラグさんは息子さんがHSPの活動で検診を受けて以来、日本語を勉強していたそうです。今回、息子さんがカテーテル・・・

More

2015年5月1日

平成27年4月27日付で認定NPO法人になりました

今後、皆様からのご寄付は「寄付金控除」の対象となります。個人の方は所得税控除を、法人の方は特別損金算入を受けることができます。領収書は、租税特別措置法第41条の18の2第1項及び同法第66条の11の2第2項に規定する「特定非営利活動に係る事業に関連する寄附に係る支出金に該当することを証明する書類」と・・・

More

2014年12月25日

神奈川県秦野市から救急車1台がウランバートル市第2産科病院へ・・・

神奈川県秦野市から救急車1台がウランバートル市第2産科病院へ寄贈されました。輸送にかかる費用は横綱日馬富士関のご紹介で株式会社ジャパンニューアルファー様にご負担いただきました。出産間際のお母さんたちの輸送に大変役に立ちますと病院では大変喜んでいました。

More

2014年10月30日

広島県江田島市から救急車1台消防車1台がゴビアルタイ中央病院・・・

広島県江田島市から救急車1台消防車1台がゴビアルタイ中央病院とゴビアルタイ非常事態庁へ寄贈されました。ゴビアルタイ県は、この輸送事業を担っている横綱日馬富士関の出身県です。日馬富士関は、お父様の自動車事故のとき、もし日本で使っているような救急車がモンゴルにあったら、という気持ちがこの事業のき・・・

More

2014年9月11日

横綱日馬富士関、自治医科大学とちぎ子ども医療センターを慰問

横綱日馬富士関は日頃からハートセービングプロジェクトのサポーターをしてくれています。彼は、日本の医師たちがモンゴルの子どもたちを無償で治療してくれているそのお返しに、活動に参加されている医師の勤務する病院で闘病生活を送っている子どもたちを慰問したいと、申し出てくれています。今回は理事の片岡功一医師が・・・

More

2014年8月20日

神奈川県秦野市から救急車1台がダルハン市第一病院へ寄贈されま・・・

神奈川県秦野市から救急車1台がダルハンオール県のダルハン市第一病院へ寄贈されました。輸送にかかる費用は横綱日馬富士関のご紹介で株式会社ジャパンニューアルファー様にご負担いただきました。ダルハン市はモンゴル国で首都に次ぐ第2位の都市といわれています。日本の救急車を見て、その設備の充実度に驚くと・・・

More